日本心理美容カウンセリングアカデミー

資料請求はコチラ

お問い合わせ

メルマガ登録

日本心理美容カウンセリングアカデミーOfficial Blog

変化に対応する力

2016年12月27日

変化に対応する力

私たちを取り巻く環境は、
年々急速に変化しています。

その変化に「対応する能力」こそ、
これからの時代を「自立した自分」で生き抜くために必要なものになります。

急速な変化

「携帯電話」は通話する機能だけではなくなり、
「スマートフォン」へと進化しました。

  • カメラ
  • インターネット
  • SNS
  • ゲーム 等

手のひらで収まるサイズで世界中の人々と
繋がることが可能な環境になりました。

そして、いつでもどこで、
今、自分が欲しいと思った「情報」を探しだすことも可能です。

しかし、あまりに多くの情報がありすぎて、
「いったい、どれが本当?」と、迷ったことはありませんか?

変化に対応する力

現代は情報が溢れ、その情報も常に変化をしています。

「美力学」を学び「心の教養」を身につけることで
その変化に柔軟に「対応する力」を身につけることが出来ます。

柔軟性を自分に持つことは、
これからの時代を生き抜く
「自立」した力をつけるということです。

美力学体感プログラムでは、日常が授業となります。
今の自分に気づき、日々の変化に対応していく能力を
自然と身につけることが出来るのです。

未来のことは誰にもわかりません。

だからこそ、

  • 何が起こっても
  • どこにいても

自分で生きる力=「自立」を身につける必要があるのです。

美力学 第13期生募集開始!!!

~入門編~ 全1日 3時間

美しさの芯になる自信を身につけるためのカリキュラム

 

~“心のしくみ”を知る~

「美しさの芯になるのは、ナチュラルでしなやかな自信」、
その自信を芽生えさせるのが「美力学」です。

  • じぶんらしい美しさを身につけたい方
  • 自信をもてる生き方をしたい方
  • じぶんに足りないものを見つけたい方
  • カウンセリングに興味のある方
  • 人の役に立てるじぶんになりたい方
  • 生きるための実践的教養を身につけたい方

【カリキュラム】

①「潜在意識」と「顕在意識」とは
②「感性」と「感情」とは
③ じぶんの発する言葉を意識するには
④ 信頼と絆を考える
⑤ 学んだことを実践するために必要な「気」について考える
⑥ 自己分析を行う

~体感プログラム~ 全6回

日常が授業となり「美力学」を学んでいただくものとなります。
今の自分の「心の教養」を見つめ直していただく体感の授業となります。

日本心理美容カウンセリングアカデミー事務局

画像著作者:Maria Schaefer Photography

Category Latest